WSL(Windows Subsystem For Linux)上へUbuntuのインストール・初期設定

開発環境

ついにWindows上で簡単にLinuxディストリビューションをインストールできるようになりました。

その仕組をWSL(Windows Subsystem For Linux)と呼びます。

ここでは、Windows10でWSLを設定し、Ubuntu Linuxをインストールするまでの手順を解説します。

WSLを動作させるには64bit版のWindows10が必要です。また、WindowsUpdateの適応状態によっては動作しない場合があります。

WSLの有効化

WSL(Windows Subsystem For Linuxを利用するには、まず「Windowsの機能の有効化または無効化」で設定を反映させないと動作しません。ここではどうやってWSLを有効化するか解説します。

画面左下のWindowsロゴを右クリックし、「アプリと機能」をクリックします。

アプリと機能

ウィンドウが開いたら、「関連設定」の「プログラムと機能」をクリックします。
※表示されない場合は右側に隠れているので最大化してください。

プログラムと機能

「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックします。

Windows 機能の有効化または無効化

開いたウィンドウから「Windows Sybsystems for Linux」を選択し、「OK」を押します。

Windows Subsystem For Linux

設定が行われ、しばらくすると再起動を行います。

画面の再起動

Ubuntuのインストール

スタートメニューを開き、「Microsoft Store」をクリック。もしくはスタートメニューのアイコンでも可。

Microsoftストアをクリック

検索ボックスに「Ubuntu」と入力、すべて入力しなくても途中で表示されます。

※バージョンの記載がないUbuntuは現行の最新版がインストールされます。

MicrosoftストアでUbuntuを選択

ウィンドウが切り替わるので、「入手」をクリックします。

Ubuntu Linuxを入手

複数のデバイスで使用するかの確認が出ますので、「必要ありません」をクリック。

複数デバイスで使用する

「インストール」をクリックします。

Ubuntuをインストール

※Microsoftアカウントの画面が表示された場合はサインインします。

マイクロソフトサインイン

インストールが完了したら「起動」をクリックします。

Ubuntuの起動

初回起動時は設定があるためしばらく待ちます。

Ubuntu 初回起動時

初期設定が終わるとUsernameとPasswordの入力を求められます。

Ubuntuにユーザー名とパスワードを入力

aptのリポジトリを日本サーバーに変更

Ubuntuはaptというパッケージ管理ツールを利用し、プログラムをインストールしますが、初期設定では海外のサーバーからデータをダウンロードします。

リポジトリ (英: repository) とは、情報工学において、仕様・デザイン・ソースコード・テスト情報・インシデント情報など、システムの開発プロジェクトに関連するデータの一元的な貯蔵庫を意味する。日本語でレポジトリと表記される場合もある。一種のデータベースであり、ソフトウェア開発および保守における各工程の様々な情報を一元管理する。

引用:リポジトリ

これを日本国内のサーバーからダウンロードするように修正します。

sudo sed -i.bak -e "s%http://archive.ubuntu.com/ubuntu/%http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/%g" /etc/apt/sources.list
sudoは管理者権限が必要になる操作に必要なコマンドです。このコマンドを実行すると、コマンド実行前にパスワードの入力を求められます。

サーバーの書き換えが終わったら、以下のコマンドを実行し、各プログラムを最新の状態にします。

sudo apt update
sudo apt grade

以下のようにaptで更新されるパッケージの一覧が表示されます。
続けるか尋ねられるのでyを入力します。

aptで更新されるパッケージ

日本語環境設定

コマンドの実行結果を日本語に設定します。

まずは日本語パッケージをインストール

sudo apt install language-pack-ja

ロケールを変更します。

sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8

dateコマンドで時刻の表示が日本語になっていれば成功です。

date
2019年  3月 31日 日曜日 04:15:34 DST

タイムゾーンをJST(日本標準時)に変更

コマンドを実行してタイムゾーンを設定します。

sudo dpkg-reconfigure tzdata

アジアをにカーソルを合わせ、TABキーで切り替えて了解を選択します。

タイムゾーンの設定

同様に東京にカーソルを合わせ了解を選択します。

タイムゾーン 東京を選択

再びdateコマンドを実行し、JSTと表示されていれば成功です。

date

Windowsとのファイル共有

WSLの場合、Windowsのドライブは/mnt/にマウントされます。

D:¥の場合、/mnt/d/です。

ホームディレクトリなどから、シンボリックリンク(ショートカット)を張ると各ドライブ・ディレクトリにスムーズにアクセスできるようになります。

以下はD:¥/testへのシンボリックリンクをホームディレクトリに設置する例です。

cd ~
ln -s /mnt/d/test ./test

コメント

タイトルとURLをコピーしました