VSCode(Visual Studio Code)のインストール

開発環境

VScodeとは

Microsoftが開発したオープンソースのエディタです。
プラグイン形式で拡張性に優れ、重いSQLファイルを開いても快適に動作するため、近年リリースされたエディタの中では最もオススメできます。

VSCodeのダウンロード

VSCodeの公式ページに移動します。

vscode

ページ下部に各OSやインストーラー毎のリンクがあるのでそこからダウンロードします。

Windows版インストーラーの違いについて

Windows版のダウンロードには次の3つの種類があります。

  • User Installer
  • System Installer
  • .zip

.zip

.zipはインストールせずに利用できるバージョンです。
気軽に利用できますが、自動アップデートの機能がありません。

一時的にVSCodeを使いたい、どんなものか試しに使ってみたい場合に向いています。

User Installer

User InstallerはインストールしたユーザーアカウントのみVSCodeを利用できます。

System Installer

管理者アカウントでインストールする場合はこちらを利用します。
PCにログインできる全ユーザーがVSCodeを使えるようになります。

User Installerを管理者アカウントでインストールしようとすると次のようなポップアップが表示されます。

this user installer is not meant to be run as an administrator

this user installer is not meant to be run as an administrator

このユーザーインストーラーは管理者として実行されることを意図していません

if you would like to install VSCode for all users in this system

このシステムのすべてのユーザーにVSCodeをインストールしたい場合

download the system installer instead form https://code.visualstudio.com

https://code.visualstudio.comからシステムインストーラをダウンロードしてください。

Are you sure you want to continue?

続けますか?

という警告がでます。

管理者アカウントの場合はSystem Installer、管理者権限がないアカウントならUser Installerがよいでしょう。

※この記事では、Windows64bit版 System Installerでインストールを進めます。

インストール

VSCodeSetup-x64-1.33.1.exeをダブルクリックし、インストールを開始します。

※User Installerの場合、VSCodeUserSetup-x64-1.33.1.exeというファイル名になります。

セットアップウィザードが表示されたら、次へをクリックします。

使用許諾契約書の同意を求められるので、同意するを選択し、次へをクリックします。

インストール先を指定します。こだわりがなければそのままでよいでしょう。

プログラムグループを指定します。こちらもそのままでよいでしょう。

追加タスクを選択します。

初期値ではPATHへの追加のみチェックが入っていますが、以下の2点は追加しておいたほうがよいでしょう。

  • エクスプローラーのファイルコンテキストメニューに[Codeで開く]アクションを追加する
  • エクスプローラーのディレクトリコンテキストメニューに[Codeで開く]アクションを追加する

最後に内容を確認し、問題がなければインストールをクリックします。

無事、インストールが完了しました。

テーマの変更

初期のテーマが個人的に合わなかったので変更します。

テーマを変更するにはファイル基本設定配色テーマと選んでいきます。

VSCodeでテーマの変更

カラーテーマピッカーが開くので、自分の気に入ったテーマを選びましょう。

カラーテーマピッカーでテーマを選択

なお、気に入ったテーマがない場合、その他の色のテーマをインストールで新たにインストールすることもできます。

テーマの一覧はVSCodeのマーケットプレイスから探すこともできます。

VSCodeの日本語化

VSCodeの日本語化についてはこちらを参考にしてください。

VSCode(Visual Studio Code)の日本語化
インストール直後のVSCodeは英語表記なので日本語化の設定を行います。 Extensions(四角いマークのアイコン)をクリックします。(CTRL+Shift+Xでも可) パネルが開くので検索ボックスにJapanese L...

コメント

タイトルとURLをコピーしました